5.講演会開催事業           

  市民の教育文化向上をはかるため、その時々の教育課題について、保護者・市民・
教職員を対象に、学者・文化人・教育関係者による「市民文化講演会」を開催します。
(開催時期 秋~春)
 記録に残したい講演については、教文ポケット文庫として発刊します。

(1)市民文化講演会事業  

日 時 会  場 内  容
2021年
3月4日(木)
18時30分~19時30分
川崎教職員会館
Web

「子どもの権利条例の20年を振り返り、理念を川崎の未来に引き継ぐために」
 川崎市が全国に先駆けて制定した「子どもの権利に関する条例」は、2021年に施行20周年を迎えます。児童虐待や子どもの関わる事件が少なくない今、改めて子どもの権利条例の成り立ちを振り返り、子どもの権利について考える機会としたいと思います。
【日時】202134日(木)180019301745〜会場・Webともに受付開始)
【場所】川崎教職員会館 1 階会議室および Web
【講師】山田 雅太さん(かわさき子どもの権利フォーラム代表)
【参加方法】
1.事前申込み https://forms.gle/h3U8Eh62xPEiqHPd8
2.会場参加の場合は当日会場へ
※コロナウイルス感染拡大防止のため、会場参加の人数制限(20人まで)をさせていただきます。受付人数を超えた場合はご連絡致します。
3Web参加の場合は当日zoomにつなぐ(ご視聴になる端末にzoomをダウンロードしてください)https://us02web.zoom.us/j/88001052841?pwd=TFlGYlRPRmNIMUlEb3JXczVYL25BQT09
ミーティングID: 880 0105 2841
パスコード: 840205
お問い合わせは川崎教職員会館(044-433-9100)まで
主催:川崎教育文化研究所 (一財)川崎教職員会館
後援:(一社)川崎地方自治研センター
参加案内チラシ PDF

2020年1月30日(木)
18時30分~20時
エポックなかはら
第3会議室

2回 「夜間中学を知っていますか?」~映画「こんばんはⅡ」上映会と講演会

講師 森康行監督(予定)
 2016年に「義務教育機会確保法」が成立し、20186月に「全都道府県で少なくとも1校の夜間中学開設等、夜間中学拡充方針」をうたった閣議決議、そして20194月には埼玉県川口市と千葉県松戸市で公立夜間中学校が開設された。全国的に見ればまだまだ「夜間中学開設」の動きは一部のものにとどまっているが、一方で「夜間中学開設」を求めるうごきがわき上がりつつあります。そこで、「夜間中学校と教育を語る会」では、全国から寄せられた多くの募金を元に森康行監督の全面協力も得て、夜間中学映画「こんばんはⅡ」を作成しました。

案内チラシ

映画チラシ

2019年12月11日(水)
18時30分~20時
エポックなかはら
第3会議室

第1回 【被爆体験記朗読会

講師 調(しらべ)仁美さん 室井栄子さん

 2014(平成26)年41日活動開始。被爆者が執筆した体験記、原爆詩、原爆俳句、またはそれらに基づいて制作された紙芝居、朗読劇などを読み伝える朗読ボランティアグループです。国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館を拠点とし、祈念館所蔵の被爆体験記集の整理、定期的に行う朗読会、朗読派遣事業を行っており、認定試験に合格した登録メンバー「認定派遣者」が長崎市外に派遣され、小学生から成人までさまざまな方を対象に朗読を聞かせています。
永遠の会とは

案内チラシ

(2)教文研サマーセミナー  案内チラシ

日 時 会  場 内  容
 
2019年8月8日(木)
9:00~11:30
 教職員会館1階会議室 講座名:授業に役立つ実技研修
講師:大場貴子先生
2019年8月8日(木)
13:30~16:30
教職員会館1階会議室 講座名:子どもと一緒に考える算数マジック
講師:永井宏先生
2019年7月6日(土) 塚越古墳 講座名:川崎市内で発掘される最後の石棺古墳をのぞいてみよう!
講師:東原信行先生
2019年7月30日(火)
9:00~11:30
 教職員会館1階会議室 講座名:心にひびく理科の活動ー実験や工作ーをしよう
講師:爲谷貞義先生